肝臓は生体内で最も多様な機能(血清タンパク質合成、血糖調節、尿素形成、胆汁形成、解毒等)を営んでいる臓器であり、生体の恒常性維持に重要な役割を果たしています。これらの機能は肝臓全細胞中の65%を占める肝実質細胞(肝細胞)で行われています。したがって、肝細胞の培養系は肝臓の諸機能の研究及び薬物の生体内動態を調べる上で有用です。 |
 |
 |
 |
肝細胞(ラット) |
肝細胞(ハムスター) |
肝細胞(マウス) |
|
|
コード |
動物 |
週齢 |
組織 |
容量 |
価格 |
HPC01F
|
SDラット |
5〜7週齢 |
肝臓 |
肝細胞 |
25cm2フラスコ |
8本 |
培養用メディウム |
130mL |
1本 |
|
¥169,000 |
HPC01P
|
5〜7週齢 |
肝細胞 |
24Well Plate |
4枚 |
培養用メディウム |
130mL |
1本 |
|
¥169,000 |
HPC04
|
シリアン
ハムスター |
6〜7週齢 |
肝細胞 |
24Well Plate |
4枚 |
培養用メディウム |
130mL |
1本 |
|
お問合せ |
HPC03F
|
ICRマウス |
4〜8週令 |
肝細胞 |
25cm2フラスコ |
4本 |
培養用メディウム |
130mL |
1本 |
|
¥169,000 |
HPC03P
|
肝細胞 |
24Well Plate |
2枚 |
培養用メディウム |
130mL |
1本 |
|
¥169,000 |
|
ヒト由来初代培養細胞(海外メーカー別)はこちらをご覧ください |
|
 |
 |
 |
|
|
● |
本培養キットは、コラゲナーゼ灌流法を用いて調製した肝実質細胞と専用培地になります。 |
● |
肝細胞の機能解明、薬物代謝などの研究にご利用ください。 |
■ |
HPC01Fマニュアルはこちら |
■ |
HPC01Pマニュアルはこちら |
■ |
HPC03Fマニュアルはこちら |
■ |
HPC03Pマニュアルはこちら |
■ |
HPC04マニュアルはこちら |
|
オプション |
コード |
品名 |
容量 |
価格 |
HPCM-250 |
肝細胞用培養メディウム |
|
¥16,000 |
HPCM-500 |
|
¥27,500 |
● |
成分調整を行った、血清入り培地です。肝細胞培養キットの培養にご利用ください。 |
|
製品特性/用途 |
 |
調製方法 |
 |
 |
|
肝臓をin situコラゲナーゼ灌流法で分離した肝実質細胞を平面培養したもの |
|
|
FAQ(よくある質問と答え) |
 |
Q.
|
最長で何日程度培養可能ですか
|
A.
|
お届けから4〜5日間程度です。5日程度以降、線維芽細胞や内皮細胞系など、他の細胞が増えてくることがあります。
|
Q.
|
肝細胞を使用した評価系にはどのようなものがありますか? |
A.
|
アルブミン合成系などが良く使われています。
弊社では市販のアルブミン定量キット(シバヤギ製レビスアルブミンーラットを使用しています。)
|
Q.
|
継代または凍結保存は可能ですか?
|
A.
|
継代はできません。
|
Q.
|
凍結保存は可能ですか?
|
A.
|
トリプシン処理によるダメージを受けやすく、また、凍結処理により生存率が著しく低下するため不可能です。
|
|
 |
その他のFAQ(よくある質問と答え) |
|